第一回は(親和)
2004年11月12日最近のマイブームそれは。・・・・
ブリ
ブリ
ブリチャンことブリトニースピアーズです。
最近CMでかかってるのをみて、興味本位で借りてみたら、かなり〜ハマってしまいました。みなさんも一度借りてみて下さい
それでは第一回は親和という事で(笑)
最近のスタンダードで一番のメタである親和ですが、このデッキの目的は言わずとしれた、どれだけ早くに対戦相手にとどめをさせるかです!
その親和にも2種類のタイプがあり
1 電結親和
2 薬瓶親和
ですね。
前者は後者よりも鬼周りしやすいですが、基本的に頭蓋囲いを割られて与えるダメージを少なくされてゲームを早く決着つけれないと相手に場をコントロールされてゲームエンドです。基本的にこっちのタイプは後者よりプレイング簡単ですが、全体火力に弱すぎますしね!
まあ兵庫の弱な親和プレイヤー(ヒコヒコなど)は鬼引き以外プレイングヘタレで勝てないんでこっちにした方がいいですね(笑)
続いては後者ですが最近は圧倒的にこっちのタイプが増えていますね。
拙者的な理由ですが、
1、マナ事故を抑える事ができる
2、薬瓶でのブラフプレイでエイトグなどの恐怖感を与える事ができる。
といった所でしょう。拙者も後者の薬瓶親和の方を押します。
拙者のレシピは
(土地20)
教議会の座席 4
囁きの大霊堂 4
伝承の樹 4
大焼炉 4
ちらつき蛾の生息地 3
空へき地1
(生物22)
電結の荒廃者 4
電結の働き手 4
大霊堂の信奉者 4
金属ガエル 4
マイアの処罰者 3
エイトグ 3
(呪文18)
物読み 4
彩色の宝球 4
頭蓋囲い 4
霊気の薬瓶 4
爆片破 2
(サイド)
酸化 4
ウ”ィリジアンのシャーマン 3
静電気の稲妻 3
モリオックの装具工 2
頭蓋の摘出 2
爆片破
です。
みなさんだいたい同じような組み方だと思いますが、たいがいの人がサイドに頭蓋の摘出を入れてません。そこが拙者には理解不能です。
全般的なコントロール相手に入れて1度でも撃ったものなら相手は絶望的になり有利にたつ事ができるでしょう。
このデッキのデメリットはやはり(電結親和とのマッチアップ)でしょう。
あちらには
羽ばたき飛行機械
ホバーガード
ちらつき蛾の生息地
と、あきらかに薬瓶親和より上空をせいして攻撃できるので、メインは不利でしょう。しかしこのデッキの反撃はサイドチェンジ後です。
サイド後は緑が入っている分
酸化
シャーマン
それと静電気の稲妻
などの親和に体制の良いカードを得ていますので1本目を挽回できるでしょう。
それに対して電結親和の方はサイドから入ってくる物といえば
粉砕
静電気の稲妻
秘宝の障壁
でしょう。
基本的に上にあげたカードすべてをサイドにすべて投入すると他のデッキえの体制が悪くなるので多くて2つでしょう。
後はお互いのモリオックの睨みあいですね。
こちらはエイトグがいる分有利なんで良いでしょう。
このデッキは
ブラフプレイ
スタックのつみ方
を必要とするデッキだと思うんで自信のない人はやめた方がいいですね。
こんな物でよろしいですかな?
次回は明日にでも書きます
デッキは次回お楽しみに!
ブリ
ブリ
ブリチャンことブリトニースピアーズです。
最近CMでかかってるのをみて、興味本位で借りてみたら、かなり〜ハマってしまいました。みなさんも一度借りてみて下さい
それでは第一回は親和という事で(笑)
最近のスタンダードで一番のメタである親和ですが、このデッキの目的は言わずとしれた、どれだけ早くに対戦相手にとどめをさせるかです!
その親和にも2種類のタイプがあり
1 電結親和
2 薬瓶親和
ですね。
前者は後者よりも鬼周りしやすいですが、基本的に頭蓋囲いを割られて与えるダメージを少なくされてゲームを早く決着つけれないと相手に場をコントロールされてゲームエンドです。基本的にこっちのタイプは後者よりプレイング簡単ですが、全体火力に弱すぎますしね!
まあ兵庫の弱な親和プレイヤー(ヒコヒコなど)は鬼引き以外プレイングヘタレで勝てないんでこっちにした方がいいですね(笑)
続いては後者ですが最近は圧倒的にこっちのタイプが増えていますね。
拙者的な理由ですが、
1、マナ事故を抑える事ができる
2、薬瓶でのブラフプレイでエイトグなどの恐怖感を与える事ができる。
といった所でしょう。拙者も後者の薬瓶親和の方を押します。
拙者のレシピは
(土地20)
教議会の座席 4
囁きの大霊堂 4
伝承の樹 4
大焼炉 4
ちらつき蛾の生息地 3
空へき地1
(生物22)
電結の荒廃者 4
電結の働き手 4
大霊堂の信奉者 4
金属ガエル 4
マイアの処罰者 3
エイトグ 3
(呪文18)
物読み 4
彩色の宝球 4
頭蓋囲い 4
霊気の薬瓶 4
爆片破 2
(サイド)
酸化 4
ウ”ィリジアンのシャーマン 3
静電気の稲妻 3
モリオックの装具工 2
頭蓋の摘出 2
爆片破
です。
みなさんだいたい同じような組み方だと思いますが、たいがいの人がサイドに頭蓋の摘出を入れてません。そこが拙者には理解不能です。
全般的なコントロール相手に入れて1度でも撃ったものなら相手は絶望的になり有利にたつ事ができるでしょう。
このデッキのデメリットはやはり(電結親和とのマッチアップ)でしょう。
あちらには
羽ばたき飛行機械
ホバーガード
ちらつき蛾の生息地
と、あきらかに薬瓶親和より上空をせいして攻撃できるので、メインは不利でしょう。しかしこのデッキの反撃はサイドチェンジ後です。
サイド後は緑が入っている分
酸化
シャーマン
それと静電気の稲妻
などの親和に体制の良いカードを得ていますので1本目を挽回できるでしょう。
それに対して電結親和の方はサイドから入ってくる物といえば
粉砕
静電気の稲妻
秘宝の障壁
でしょう。
基本的に上にあげたカードすべてをサイドにすべて投入すると他のデッキえの体制が悪くなるので多くて2つでしょう。
後はお互いのモリオックの睨みあいですね。
こちらはエイトグがいる分有利なんで良いでしょう。
このデッキは
ブラフプレイ
スタックのつみ方
を必要とするデッキだと思うんで自信のない人はやめた方がいいですね。
こんな物でよろしいですかな?
次回は明日にでも書きます
デッキは次回お楽しみに!
コメント